ランドセル 2020 赤ってどうなの?失敗しない購入時期とは?

祝!小学校入学!といえば、連想ゲームのように思い浮かぶのが

ランドセル

桜の舞う季節、カワイイ新一年生たちが、黄色い帽子をかぶり、
ランドセルを背負って、学校に向かう姿は、とっても初々しくて
思わず微笑がこぼれてしまいますよね。

昔は、ランドセルの色って、黒と赤の2種類ぐらいしか、選択肢が
無かったんですが、ここ最近はカラーバリエーションが、かなり
豊富に増えてきましたね。

以前は、専門性の高いお店でしか取扱っていなかったランドセル
ですが、近頃は、大型の量販店でもランドセルを扱うようになり、
お値段も手ごろなものが多くなってきました。

お店に行くと、これでもかっ!ってぐらい、並んでいますしね。
だから、ランドセルは、いつだって、好みのモノが買えるはず・・・

と思ったら大間違いだったりします・・。

Sponsored Link



ランドセル購入における我が家の失敗例

実は、我が家の長男が小学校にあがる際、ランドセルなんて、いつ
だって買えるだろう・・と、勝っ手な判断をしていたんですが、
年が明けて1月の終わり頃に購入しようとしたら・・・無いんです!

うちの子は、ネイビーカラーのランドセルを希望していまして、
親の私としては、オートロック式は壊れやすいと聞いていたもので
手動ロック式のものを選ぼうとしていたんですが、無いんです。

正直、慌てました。仕方がないので、子どもに第二希望のカラーを
聞いて、探したんですが、これまた無いんです・・・。人生一度の
晴れの入学式に好みでは無いランドセルを持たせるのは不憫すぎる。

ようやく見つけた希望のランドセル

のんびり構えていると、以前はお店に、あれだけ沢山並んでいた
ランドセルも、次第に品数と種類が激減しまして、ネットショップ
などの通販でも、大量にあった在庫が全て品切れ表示となります。

赤は多いけど、男の子に赤いランドセルというわけにもいかないし、値段
なんてもう、どうでもいいから、なんとかして、希望するランドセル
手に入れたいと思いながら、全国各地のランドセル取扱い店に問合せて、

もう諦めるしかないか・・と思った時、某専門店に、長男の希望する
タイプが奇跡的に置いてあったんです。正直、予定していた金額
よりも高くつきましたが、それ以上に入手できた喜びが勝りました。

教訓 余裕をもって早めに購入すべき

我が家の失敗談からもご理解頂けたと思いますが、ランドセル
購入は早めが良いです。祖父母や親戚から入学のお祝い金を頂い
てから購入しよう!・・なんて考えていると失敗のもとになります。

年が明ける前は、早期予約割引を実施するお店もありますし、
何といっても、品数が豊富に揃っているので、希望するカラーや
デザインを見つけやすくなります。

早いところは8月頃から販売が始まるので、できれば、8月頃から実店舗
やネットショップを検索
して、希望品のカタログやパンフレットなどを取り寄せ、
機能の比較などを余裕をもって調べておいたほうがいいですよ。

人気のランドセル 色・ブランド・デザイン・価格帯統計

■男の子に人気のカラー ベスト3

第1位 ブラック(黒)

第2位 ネイビー(紺)

第3位 ブルー or グリーン

■女の子に人気のカラー ベスト3

第1位 チェリーピンク

第2位 ローズピンク

第3位 ロゼ or レッド

■人気ブランド ベスト5

第1位 フィットちゃんランドセル

第2位 鞄工房山本 本革製手作りランドセル

第3位 ララちゃんランドセル

第4位 ハネッセルランドセル

第5位 天使のはねランドセル

価格帯はいくらのものを選ぶ?

価格はピンからキリまでいろいろあります。
私が知っている限りでは、某ホームセンターで、9,800円という
値段のものから、某専門店では20万円のものまでありました。

市場調査では、3万円台~5万円台の価格帯需要が多く、少子化を
反映してか、一人っ子の親御さんの場合は、子どもが気に入れば、
値段は気にしないという意見も多いです。

いずれにしても、6年間使用するものです。なるべく体への負担が
少なく、耐久性と機能性の高いランドセルを選ぶようにしましょう。

oyako

コメントを残す




Comments links could be nofollow free.