母の日
お母さんへの日頃の感謝を表す日ですね。
感謝を表す方法としては、
カーネーションやプレゼントを贈るのが
一般的ですね。
母への感謝。
この動画↓ すっごくホッコリ(*^_^*)気持ちが温かくなりますよ~♪
私の場合、結婚してからは
自分の母親と、義理のお母さんの両方に、
とりあえず無難に毎年カーネーションを贈ってます。
\ポイント5倍/母の日ギフト カーネーション入り フラワーギフト母の日ギフト/ポイント5倍★… |
カーネーションといえば赤が一般的ですね。
でも毎年毎年、
赤ばかりでは飽きられてしまうのではないかと思って、
他にはどんな色があるのか調べてみました。
Sponsored Link
カーネーションの色や種類
カーネーションは
赤
ピンク
黄色
白
などが一般的に良く知られてる色ですね。
品種改良されて、青やパープルなどの珍しい色も
いろいろな種類が増えてきています。
お母さんの好きな色を選んであげたら
きっと喜ばれますね。
でもカーネーションの場合、
一色だけ気を付けてもらいたい色があります。
それは・・・
Sponsored Link
『白』なんです。
白は純白のイメージもあるし、
結婚式などでは当たりまえに人気があって、
ふつうに多く使われる色です。
純白の色が大好きなお母さんもいると思います。
でも、カーネーションの白は
注意が必要です。
良かれと思ったことが、
大変な事態を招く恐れがあるので
参考にしていただければ嬉しいです。
カーネーションの白の意味
カーネーションの白がなぜ注意が必要なのか。
それは、カーネーションの白は、
亡くなったお母さんに供える色
だからなんです。
お花屋さんやネットで白のカーネーションを見つけて
「珍しいから喜ばれるかな~♪」
なんてプレゼントしてしまったら大変なことになりますね。
それを義理のお母さんに贈ってしまったりしたら・・・
考えただけで心臓が凍りそうです(>_<)
白のカーネーションの意味を知らなければいいですが、
一応、母の日に白のカーネーションは控えたほうが
いいかな・・・と。
そんなわけなので、
カーネーションの白には注意してください。
微妙な、クリーム色のような黄色のカーネーションも
あったりするので、「白」なのか、「黄色」なのか、
販売店によく確認したほうがいいと思います。
では、なぜ
白いカーネーションが亡くなったお母さんへの花
になったのか。
それは、アメリカに住む女性が、
亡くなったお母さんが好きだった
白いカーネーションを祭壇に飾って、
参列者にも白いカーネーションを配ったのが
きっかけなんだそうです。
いつしかそれが広まって、母の日も制定されることに。
もともとは、白いカーネーションから始まったことなんですね。
Sponsored Link
今は本当にいろいろな色のカーネーションが増えています。
白にだけは気を付けて、
今年はお母さんの好きな色のカーネーションを
贈ってみてはいかがですか?
![]() 砂糖の代わりに羅漢果パウダーで甘みを付けたロールけーきです。だからカロリー控えめ。糖分を… |