消費税増税で、郵便料金にも影響が!
一般的によく利用される50円、80円の類が
4月1日からは52円、82円になるため、
すでに持っている切手などにそれぞれ2円を
追加して貼らなくてはいけません。
ということで、
新しい料金に対応したハガキや切手が
3月3日に一斉に発売されました。
中でも、ちょっとした話題になっているのが
一番需要が高いと予想される2円切手。
切手のデザインで描かれている
真っ白いウサギちゃん。
仕事で使う人はもちろん、
11年ぶりに発行される2円切手ということで、
切手好きな人。
発売日当日に購入した人も多くいるとか。
このあたりはわかる気がしますが、
その他にもこんな人達が。
それはウサギ好きのかた達!
モフモフしていて可愛い!
と、ウサギ好きの人達にはたまらないそうで、
1シート100枚購入は当たり前とのこと(*^_^*)
100枚も!?と思いましたが、100枚買っても200円なんですね。
たしかに増税のせいですが、なんだか癒されてしまいます。
Sponsored Link
2円切手のウサギの種類は?
この真っ白いウサギちゃん。
エゾユキウサギという種類なんだそうです。
この「エゾ」とは「蝦夷」のことで、
蝦夷といえば北海道のことですね。
その名のとおり、北海道に生息しているウサギです。
本当に真っ白なんですね!でも寒そうです(>_<)
本州のウサギと比べると耳が小さいそうなんですが、
理由は耳からの体温放熱を極力抑えるためなんだそうです。
夏と冬では色が違う?
切手には真っ白に描かれていますが、実は、白いのは冬だけのようです。
天敵のきつねやフクロウ、わし、タカなどから身を守るために、
保護色で冬は雪と同じ、白になるんです。
じゃあ冬以外は?
というと、夏は茶色の毛になります。
!!!
茶色い時も可愛いです(*’o’*)!
9月下旬から12月上旬にかけて茶色(夏毛)から白(冬毛) へ、
3月下旬から6月上旬にかけて白から茶色に徐々に変わっていくようです。
この時期のツートンカラーも可愛いんだとか(*^_^*)
見てみたいですね!
どこの動物園にいる?
北海道札幌市にある円山動物園や、
同じく北海道の旭山動物園で飼育されているようです。
北海道に生息しているウサギなので、地元が一番ですね。
エゾユキウサギは夜行性なので、夕方に見学するのがおススメです。
自宅で飼えるの?
こんな可愛いウサギちゃんが、自宅で飼えたらいいですね~♪
でも、このエゾユキウサギはとっても臆病な性格で、
動物園の飼育員の方でも慣れるのはとても大変なんだそうです。
小屋に入る時にも「入るよ~」とそーっと声をかけるんだとか。
じゃないと、ものすごくびっくりして、急に走り出し、壁に激突して
死んでしまう恐れもあるほどなんだそうです。
なので、自宅で飼うのは難しいかと思います。
なので、この2円切手で
エゾユキウサギちゃんを飼って(買って)くださいね(*^_^*)