子育て世帯臨時特例給付金!毎月もらえるの?1回限り?

 

消費税がとうとう8%になってしまいました(T_T)

増税前に買いだめしましたよ・・・。

でもまだ足りなかったかな~。

もっと買っておけばよかったな~と後悔してます。

消費税8%

 

子供がいると、何かと要りようですよね。

今後も消費税が10%になる可能性もあるし、

住民税、軽自動車、厚生年金など、

次々と国民にのしかかる負担増ヽ(`Д´#)ノ

これ以上、どこを節約していけばいいのやら・・・

子育て世代の親にとっては頭の痛い話です。

 

そんな時、チラっと聞いた話が

子育て世帯臨時特例給付金というもの。

ご存じですか!?

子供1人に1万円が支給されるっていう制度。

 

すでに支給されている子供手当とは別みたいです。

えー。ホントなの~。

増税日がエイプリルフールだったから、ガセなんじゃないの?

(増税自体がウソだったらよかったんですけど・・・)

と思っていましたが、どうも本当の話しのようですね。

 

でも、ホントこういう話しって、

大々的にニュースとかで取り扱わないですよね。

しかも、これ、自分で市役所に申請しに行かないと

もらえないんですって。

“知らないあなたが悪い”って平気で言われそうですよね。

 

役所の方でもまだ準備が出来ていないところも多く、

仕方ないので自分なりに

子育て世帯臨時特例給付金を調べてみました!

 

Sponsored Link



 

子育て世帯臨時特例給付金とは?

 

消費税率が引きあがったことにより、その経済的な影響を緩和するため、

子育て世代に対して支給される給付金。

 

対象になる児童と支給者

 

2014年1月分の児童手当を支給されていたならもらえるそうです。

児童手当は中学3年生までですよね。

なので、お子さんが中学3年生までなら

子育て世帯臨時特例給付金が支給されるということになりますね。

実際に支給されるのは2014年4月以降ですが、

2014年1月に中学3年生だったならば支給されるので、

必ず申請しましょうね!

 

でも、注意書きとして、臨時福祉給付金や生活保護を受けている人は

もらえないそうなので、このへんは市役所などに確認してみてください。

 

支給の額と回数は?

 

支給される金額は・・・1万円!

子供1人に対して1万円なので、子供が4人いるなら

お金

4万円です。

これは嬉しいですよね。

 

ところで、この子育て世帯臨時特例給付金、

毎月もらえるの?

子供手当のように数か月に1回?

それとも・・・

 

残念ながら、

支給回数は・・・1回のみになります(T_T)

 

1回かぁ・・・名称が臨時の特例ですものね・・・。

1回でも嬉しいですが、この、何回もらえるのか

これが調べてもなかなか出てこなかったです。

毎月もらえる!?と期待したのは私だけだったでしょうか・・・(^_^;)

 

支給の手続き

 

先ほども言いましたが、まだ役所によっては準備が出来ていなくて、

準備が整い次第、市民にお知らせするというところもまだ多いようです。

 

市や区役所で手続きの受付が始まったら、必ず申請しに行きましょう!

ちなみに申請は、2014年1月1日に住んでいた市や区に提出します。

1月2日に引っ越しをされた場合でも、あくまでも1月1日に住所があった

ところに申請します。

おそらく、申請書は郵送で届くと思いますが、

心配な場合は役所に問い合わせしてみてください。

 

まとめ

 

コメントを残す




Comments links could be nofollow free.