もうすぐ父の日ですね。 母の日の注目度と比べると、ちょっと弱い父の日・・・(^_^;) ですが、 家族の為に一生懸命働いてくれているお父さんです。
父の日は、日頃の感謝をこめて労ってあげましょう(^O^)/

Sponsored Link
子供でもOK☆ビール風ゼリーの作り方!
お子さんが幼稚園~小学生という世代のパパさんには、こんなのはどうですか?
ビールにそっくりなゼリーで、お父さんと乾杯~! (*^o^)っ凵☆凵c(^-^*) このゼリーが何からできてるかわかります? なんと・・・
りんごジュースだったんですね~ なるほど~☆
本当にそっくりですよね! 世のお父さん達は、息子さんや娘さんが成人したら、
「一緒に晩酌したい」という願望があるようですよ。(ちなみに、日本で飲酒できる年齢は20歳からデス)
そんな願望があるというお父さんにはぴったり! 楽しい時間になると思いませんか?
お父さんよりも、子ども達がビール風ゼリーに かなり興奮しちゃいそうですが・・(笑)
居酒屋風のメニューで乾杯!
ここまで本物そっくりなビール風りんごゼリーなので、 ついでにお酒と合う、おつまみなんかも作ってみては?
ハンバーグを作る感覚でできる “つくね”なら、 お子さんと一緒に作れちゃいますよ♪
“つくね”の他にも、肉じゃが、枝豆、からあげなどがあったら 居酒屋気分で盛り上がりそうですヽ(´∀`。)ノ゚
我が家でもよく作るんですが、お豆腐入りのつくねは メタボを気にするお父さんにはピッタリです。
お豆腐でヘルシーつくねの作り方
■■ 材料■■ ☆鶏のひき肉・・・200g ☆水気を切った豆腐(絹、木綿どちらでも)・・・150g ☆しょうがのすりおろし・・・適量 ☆ねぎのみじん切り・・・適量 ☆塩・こしょう・・・適量 ☆片栗粉・・・大さじ2 ★しょうゆ・・・大さじ2 ★酒・・・大さじ2 ★みりん・・・大さじ2 ★砂糖・・・小さじ2 ■■作り方■■ ① ☆印の材料をすべてボールに入れ混ぜてこねる。 ② 適当な大きさや形に丸めて、フライパンで焼く。 (蒸し焼きにすると、中まで火が通りやすいですよ) ③ ★の材料を混ぜて②のフライパンに回し入れて、 つくねにタレを絡ませて出来上がり!
手作りのテーブルセッティング!
いつもの食卓を、ちょっとした工夫をプラスして、 父の日の食卓をお父さんに楽しんでもらいましょう♪
箸袋やランチョンマットなどは、簡単に手作りできますよ。 ランチョンマットは、画用紙などにイラストやメッセージなどを 書いてもいいですね!
ビール風のゼリー、居酒屋風メニューときたので、 お品書きなんかを書いて、居酒屋風にしちゃう手も☆
サプライズのお弁当
お子さんと一緒に作った“つくね”は少し多めに作っておいて、 次の日のお父さんのお弁当に入れちゃいましょう。
ついでにウィンナーや卵焼きも焼いて、 まさかのお弁当サプライズ! 月曜日のランチを驚かせちゃいましょう(○>艸<):;*
いかがでしたか? あまりお金をかけなくても、十分感謝の気持ちが伝わったと思います。 ご参考になれば嬉しいです(*^_^*)