秋に収穫したさつまいも(*^_^*)
寒さが一段と厳しくなるなか、たき火で焼いた ホクホクで
アツアツのさつまいも♪
美味しかったな~(^O^)
・・・ いえいえ、今回は焼き芋が主役じゃありません(^_^;)
↓ こちら! 収穫した時に、用済みで捨ててしまう
さつまいものつる
この用済みかと思われる さつまいものつるが、 華麗なる変身!
なんと、クリスマスリースになるのです!!
どういう風にするかと言うと、 さつまいものつるを数本、
このように何重かに巻いてリース型にします。
そして風通しの良い場所で乾かします。
Sponsored Link
11月1日の状態
11月22日の状態
3週間でこんなかんじに乾燥します。
乾かすとつるが細くなるので、つるをもっと使って ボリュームを出してもよかったな~(ちょっと後悔)
そして、好みのリースにアレンジすればOKです\(^o^)/
私は、100均のハンドメイドコーナーで、 可愛いというだけで買ってしまった、
ボタン型のフェルトを付けてみました。
飾り付けは、ボンドやグルーガンで貼るつもりでしたが、
ボタンという特製を活かして、糸をこのように、つるに縛り付けました。
裏から見るとこんなかんじです。 縛った箇所が表側から見えないように注意しました。
最後に、リボンを付けて完成\(^o^)/
もしかして、材料費、100円くらい!?
ボリュームや大きさを変えたり、アレンジを変えたり 好みのクリスマスリースを作ってみてください♪

サツマイモのつるは、 ご近所の畑のオーナーさんに頼んで分けてもらったり、子どもが通う 幼稚園のお芋堀りの時に頂いたりすると手に入るかもしれませんね☆
Sponsored Link