さつまいものお菓子といえば?スイートポテトのレシピとカロリー!

 

秋と言えば

 

「食欲」の季節ですねぇ(*^_^*)

 

 

 

Sponsored Link



 

夏本番に備えて一生懸命ダイエットをしたというのに・・・
その後「食欲の秋」が待っているという皮肉な運命(笑)

 

秋は「味覚の秋」とも言われるほど、実りの多い季節です。
秋の食べ物と言えば、いろいろありますよね。

 

梨、柿、栗、さつまいも、松茸、銀杏、ぶどう・・・

 

akimikaku

 

想像するだけでお腹が空いてきちゃいます(笑)

 

中でも、薩摩芋(さつまいも)は、美容と健康に良いとされる
様々なサプリ効果もありますし、なんといっても
美味しいので、女性にも多くのファンが居るわけですが、

 

気になるのはカロリー、そして、体重増加・・・

 

ちなみに、

 

サツマイモのカロリーは100gあたり、132kcalです。

 

調理の仕方によって、カロリー数値は変化します。

 

蒸した状態のさつまいも100g ⇒ 131kcal

焼いた状態のさつまいも100g ⇒ 163kcal

 

う~ん・・・焼き芋が一番美味しいのに・・・

 

カロリーが上昇してしまう・・・これって?

 

サツマイモを焼くことでカロリーが上昇する原因は、
水分量が減って100g中の炭水化物の割合が増えるからです。

 

つまり、水分量の変化によってカロリー
上下するというわけです。

 

なので、ダイエット中にサツマイモは食べる場合は、
その量に気を付けてさえいれば大丈夫です。

 

サツマイモの料理とかお菓子レシピって沢山ありますけど
個人的にはスイートポテトが最強だと思います(笑)

 

スイートポテトの作り方は、いろいろありますけど

 

ごく一般的な作り方は

 

 

【スイートポテト16個分】

・さつまいも 1本(400g前後)
・生クリーム 110cc
・卵黄 3個
・砂糖 90g
・無塩バター 60g

 

 

スイートポテトの作り方

 

【手順01】
さつまいもを洗って、ヘタを切り、
適当な厚さで輪切りにします。

 

【手順02】
お水をたっぷり入れたお鍋に、切ったサツマイモを入れて
強火で約20分ほど茹でます。

 

【手順03】
ゆで上がったら、ザルに開けて水を切り、
皮を剥いたらボウルに入れて潰します。

 

【手順04】
鍋を弱火で温めバターを溶かし、生クリームを加えます。

 

【手順05】
次に砂糖を入れて混ぜたら、先ほど潰しておいた
サツマイモを加えて、よく混ぜます。

 

【手順06】
水分が、ほどよく抜けるまで、よく混ぜ、
モッタリしたら火を止め、卵黄を加えます。
(※ツヤだし用に少し残しておきます。)

 

【手順07】
用意したアルミカップ容器におイモを適量入れたら、
残しておいた卵黄を表面に塗ります。

 

【手順08】
180℃のオーブンに30~40分ほど入れ、
表面に焼き目が付いたら出来上がりです。

 

詳しい動画解説▼

 

 

 

 

【スイートポテト16個分の総カロリー】

・さつまいも 1本(400g前後)⇒ 528kcal
・生クリーム 110cc ⇒ 465kcal
・卵黄 3個 ⇒ 198kcal
・砂糖 90g ⇒ 346kcal
・無塩バター 60g ⇒ 458kcal

合計 1995kcal  (1個当たり 125kcal)

 

ヘルシーなスイートポテトの作り方(応用編)

 

ダイエットしている場合は、卵黄2つ、砂糖、バターの量を
それぞれ半分以下にしたり、生クリームを牛乳に変えることで
甘さ等を控えた比較的ヘルシーなスイートポテトが作れます☆

 

その場合の総カロリーは、1600kcalほど。

 

1個当たり 100kcal くらいになります。

 

もっと短時間でスピーディーに作る場合は以下のとおりです。

 

上記、【手順02~03】の部分を以下のように変更してください。

 

 

【手順2】
薄めに切ったサツマイモに、水を適量かけ、
ラップをしてレンジに入れます。

 

【手順3】
箸が刺さるくらいの柔らかさになったら、レンジから出して、
皮を剥き、ボウルに入れて潰します。

 

 

 

ということで、

 

いずれにしても、誘惑の多い「食欲の秋」ですが、
しっかりと栄養やカロリーのバランスを意識して
食べるようにしてくださいね☆