大根の美味しい季節がやってきました!
今日、知り合いの農家さんから、立派な大根を頂きました(*^_^*)
朝採りのものなので、葉っぱも青々していてとっても新鮮!
スーパーで買うような大根の葉っぱは、いつもはほとんど捨ててしまうんですが、
新鮮な葉っぱなら是非料理に使いたい!
と思って、ランチに残り物の野菜を足して、チャーハンを作ってみました。
そしたら意外に美味しかったので書き留めておきますね(*^^)
Sponsored Link
【材料】
大根の葉
ご飯
卵
ごま油
残り物野菜など・・・にんじん、ねぎ、油揚げ、ベーコンなど
《味付け》
塩・こしょう
顆粒中華だし
醤油
※分量はすべて適量、お好みで。
【作り方】
- 大根の葉をみじん切りにする。
他の野菜などの具も食べやすい大きさに切っておく。 - フライパンに油をひき、割りほぐした卵でスクランブルエッグを作り、
別のお皿にとっておく。 - フライパンに今度はごま油をひき、大根の葉を炒め、他の野菜などの
具も加えて炒める。 - 3にご飯を入れ、さらに炒める。
- 塩こしょう、顆粒中華だし、醤油で好みの味付けにしたら出来上がり。
芯にすこし苦味がありますが、その苦味がこのチャーハンの美味しさのポイントです。
なにより、食感がシャキシャキして美味しいです!
苦手な人は、もっと細かく刻んでくださいね。
ごま油と大根の葉の相性も抜群で、ごま油の香りで食欲が倍増されます(^O^)
ベーコンやゴマも加えたら一層美味しくなりそうなので、次回は入れてみようと思います♪
大根は白い部分よりも、
葉の部分のほうがビタミンやミネラルが豊富で栄養価が高いんです。
しかも、美肌素材と言われているほうれん草と比べてみると、ビタミンCは約5.5倍、
鉄分は約1.5倍、カルシウムは約5.3倍!
美容の味方だったんですね~
大根の葉っぱで節約料理ができたうえ、さらにその大根のヘタの部分を捨てずに、
育てて食べれたら経済的!
W節約ができますよ~。
ヘタの部分は水が浸からないように、また、根腐れしないように2日に1回くらいで
お水は取り替えてくださいね!
3週間くらいで食べられるくらいの葉っぱが育つそうです(*^^)v
少しずつ育つ新芽が毎日楽しみに、癒しの効果も期待できそうですね
Sponsored Link