2019 夏休みの習字の宿題!書道向けの夏の言葉や文字は?

 

長~い夏休み

お子さんの宿題をみるのも大変ですね!

 

うちの子は

夏休みの宿題で、習字があるのですが、

暑いので集中力も長続きはしません^^;

 

ちゃちゃっと終わらせたいものですが、

何にしろ、本人がね・・・

というかんじです(>_<)

 

課題は自由なんですが、夏なので

夏らしい言葉や文字を書いたらどうか?

と思ったので、調べてみました!

 

 

夏の風物詩や、関係する言葉・文字

 

■ひらがな2文字■

なつ うみ いね せみ あせ かや にじ かや もも あゆ うめ びわ

 
■ひらがな3文字■

はなび まつり うきわ すいか みこし まなつ ゆかた せいざ うちわ すだれ のれん ほたる へちま

花火&水風船

■漢字2文字■

花火 真夏 浴衣 星座 夏空 夕立 風鈴 七夕 梅雨 大暑 流星 残暑 提灯 稲穂

 
■漢字が1つ入った3文字の言葉■

ふじ山 早おき 朝がお 日ざし かき氷 虫かご 蝉とり 夕だち お供え えだ豆 お参り 梅ぼし わし座 こと座 つゆ草

1夏の縁側&風鈴

■漢字が2つ入った3文字の言葉

虫捕り 通り雨 夕涼み 水遊び 暑い夏 海開き 夏祭り 天の川 夏の海 山開き 夏休み 蛍の光 衣替え

 
■その他

蝉時雨(せみしぐれ) 空蝉(うつせみ) 炎天下 鳳仙花(ほうせんか) 星月夜 蜩(ひぐらし) 入道雲 高校野球 甲子園 海水浴 清流流し

 

 

  夏の風物詩はたくさんあります!

好きな言葉や、書きやすい文字などのものを選ぶといいですね。

いくつか書いてみるのもいいですよ。

意外に敬遠してた文字が上手く書けちゃったりするかもしれません(*^_^*)

 

 

その他 書道で書きたい言葉、文字はこちら。

 書き初めに書く小学生向けの文字や熟語は?

 小学生向けの習字の言葉や禅語は?

 

Sponsored Link



内緒の話・・夏だからこそできるおススメの書道

 

夏なので、家に“うちわ”はありませんか?

その“うちわ”の紙を剥がしてみてください☆

そして、 習字の紙や和紙に、好きな文字や言葉を書いて“うちわ”に のりで貼り付けたらオリジナルのうちわの完成です(*^_^*)

うちわに書いてある、もともとの絵が、夏らしい良いものなら、その絵(紙)の上から貼ってもいいですよ。

習字の紙が程よく透けて、絵が生きて、かえって良いものがデキる場合もあります。是非作ってみてください(^O^)

 

utiwa

【送料無料】干支セトラ 書道家 作者脇田龍峯氏 高級団扇 文字入れ NO,11 無地団扇立て付【和】【高級団扇】【節電】【京都】【夏】【ギフト】【プレゼント】【お土産】【和風】【伝統工芸】【文栄堂】

 

夏休みの宿題の作品として学校に提出してもいいかもしれません。