女性の肝臓の病気に関して気になります。
最近、
女流棋士の林葉直子さんが肝硬変を患っている
ことを公表していました。
数年前には
フィギアスケートの浅田真央さんのお母さんも
同じく肝硬変が原因で亡くなっています。
命に別状はありませんが、
お笑いタレントの上沼恵美子さんは
急性A型肝炎で入院するなど・・・
最近、肝臓に関する病気が女性に多いのが気になります。
そもそも肝臓ってどんな働きをしてたっけ?
心臓、胃、肺、腸はイメージできますが、
肝臓ってどこにあったっけ・・・(汗)
あまりに無知なため、確認して調べてみたら
一般常識で習ったはずなのに、初耳なことばかり!
自分も気を付けなければいけないことがわかりました。
Sponsored Link
肝臓は、胃の隣にある消化器官系の臓器で、
重さは体重の50分の1にもなる
体の中の一番大きな臓器になります。
つまり、体重50㎏の人なら肝臓の重さは約1㎏。
そんなに大きなものなのに、私のイメージの中には
肝臓の形さえ浮かんできませんでした・・・。
他の臓器には血管は2本(動脈と静脈)なのに対して、
肝臓の血管は3本(動脈・静脈・門脈)。
体内の血液の4分の1が集まってる場所。
それだけで、肝臓って重要な役割であることがわかりますね。
肝臓の働きは主に
代謝・・・食べ物から摂取した糖・たんぱく質・脂肪をエネルギーに変えて貯蔵する。
解毒・・・アルコールや薬など、有害な物質を分解して無毒化する。
胆汁の生成と分泌・・・胆汁という、肝臓でつくられた老廃物を流したり、
脂肪の消化吸収を助ける消化液を生成、分泌する。
などがあります。
やっぱり肝臓って重要な役割してますね。
その肝臓がなんらかの異常によって障害を受けたら大変です。
しかもそのまま放置すると
肝炎→肝硬変、最終的には肝臓がんへ進行してしまいます。
肝炎のレベルであれば治療で治る可能性がありますが、
肝硬変になってしまうと、残念ながら治らないと言われています。
肝臓の細胞が壊れてしまい、替わりに繊維の組織が増えて肝臓が硬くなってしまう病気。
林葉さんが現在、肝硬変ということ。
浅田真央さんのお母さんは、肝硬変が原因で亡くなっています。
気になるのはお二人がまだ40代だということです。
40代と言えばまだまだ仕事に子育ての真っ最中です。
自分がそんな40代に亡くなるなんて、ふつうなら考えませんよね・・・。
肝臓の病気というと、
お酒の飲みすぎが原因というイメージがあって、
男性に多い病気かな?と思っていましたが、
それだけではないんですね。
肝硬変の原因は、
アルコールが原因・・・10%
ウイルスによる原因・・・85%
その他の原因・・・5%
このウイルスの内訳は、C型肝炎が75%、B型肝炎が10%。
母体から胎児への感染や、ウイルス保持者からの輸血が原因と
わかってからはその点については現在では厳重な検査チェックが
行われているので心配ないようです。
Sponsored Link
これらに感染しても、初期症状は気づきにくいものばかりです。
食欲低下
体重減少
全身倦怠感
これくらいなら、ただの風邪かな?ダイエットの効果が少し出たかな?
くらいの症状ですよね。
まさか肝臓の病気が原因なんて、素人にはわかりません。
だから怖いんですよね。
さらにこれらの症状を放置したままにしてしまうと、
くも状血管腫(けっかんしゅ)・・・肩や顔の毛細血管が皮膚に浮かび上がってくる。
黄疸(おうだん)・・・白目や皮膚が黄色くなる。
腹水(ふくすい)・・・お腹に水が貯まる。
などの症状が起きてきます。
ここまでくると手遅れになる危険があるので、
早めに受診することしか手だてはありません。
肝臓に限らず手遅れにならないように
いい歳になったら、人間ドッグ・定期健診はしたほうが
良さそうです・・・。