東京 高尾山の紅葉情報 2013 見ごろの時期はいつ?

 

秋と言えば紅葉ですね。色とりどりの山々を眺めながら、露天温泉
にゆったりと浸かり、そこに、思いがけなくヒラヒラと真っ赤な
モミジが湯船に落ちる♪想像しただけでも、たまりませんね(笑)

 

kouyou

 

秋は紅葉のシーズンということでなんですが、紅葉で有名な場所と
言えば、京都、箱根、日光などがありますが、旅行という感覚では
無く、ぶらりと行ける場所があったらいいなぁ~ということで、

 

都心に近い人であれば、アクセスなども良くて、日帰りでも楽しめ
る場所として、スグに思いつくのが「高尾山」では無いかなぁ~と、
思ったりするわけなんですね。

 

Sponsored Link



高尾山の紅葉

 

高尾山の紅葉時期は、色づき始めるのが11月初旬頃からなんですが、
見ごろの時期は、例年からいけば、だいたい11月中旬から下旬
もしくは、ギリ12月の初めの週くらいでも大丈夫な年もあります。

 

 

 

高野山の登山コース

 

高尾山には、数種類の登山コースがあります。登山経験の有無
に合せて選ぶことも出来ます。

 

 

◆選べる数種類のコース◆

1号路 [ビギナー向けメイン表参道コース] 3.8Km

2号路 [短めののんびり霞台ループコース] 900m

3号路 [ゆったり観察かつら林コース] 2.4km

4号路 [家族・友人向け吊り橋コース] 1.5km

5号路 [お気軽散歩山頂ループコース] 900m

6号路 [まったり観察びわ滝コース] 3.3km

稲荷山 [見晴らし尾根コース] 3.1km

高尾山・陣馬山 [本格派コース] 9.8km

その他、高尾梅郷コース 日影沢コース

 

 

 

【高尾山口駅~山上駅】

 

【山上駅~たこ杉】

 

【たこ杉~薬王院四天王門】

 

【薬王院四天王門~本堂~飯縄権現堂】

 

【飯縄権現堂~休憩所】

 

【休憩所~高尾山山頂】

 

 

徒歩以外にも登る方法があります

 

1.リフト 山麓駅~山上駅

 【おとな】 片道 / 470円 往復 / 900円
 
 【こども】 片道 / 230円 往復 / 450円
  ※3歳~小学生までがこども料金

 

2.ケーブルカー 清滝駅~高尾山駅

 【おとな】 片道 / 470円 往復 / 900円
 
 【こども】 片道 / 230円 往復 / 450円
  ※未就学児無料。小学生からこども料金

 

 

紅葉見物でも山を舐めてはいけません。

 

山の天気は変わりやすいもの。ましてや11月下旬ともなれば、気温
もかなり低めです。都心から近いと言っても、山は山です。相応の
準備はしておきましょう。

 

 

紅葉を楽しむための服装

・登山帽もしくは野球帽など。
日差しを避ける目的の他に、横から飛び出た木の枝などで頭を怪我
しないためにも被っておくことをお勧めします。

・アウターと長ズボン
女性の場合は、スカートはやめましょう。動きやすい長ズボンと、
気温の変化に対応するため、アウターを1枚用意しておきましょう。

・登山用トレッキングシューズ
運動靴でも構いませんが、街中で履くような底面がツルツルした靴
では無く、しっかりと滑り止めの利く靴を履いておきましょう。

 

 

 

 

持っていくと便利なもの

・ペットボトルもしくは水筒
甘味のあるジュースなどでは無く、水かお茶が良いです。水分補給
にも必要ですが、ちょっとした汚れを落とすのにも使えます。

・レインコートもしくはポンチョ
急な天候の変化にも対応すべく、100均系のものでも構わないので
小さくたたんで、かならず携帯しておきましょう。

・お弁当とレジャーシート
紅葉の時期は、食事処が混みますし、選ぶコースによっては、お店
が無いところもありますので、手作り、もしくは、事前にコンビニ
で調達しましょう。食事の際はレジャーシートもあると便利です。

・リュックサック
手提げ系のカバンはやめましょう。必ず、背中に背負えるタイプが
良いです。雨を予想して撥水スプレーなどカバーも用意しておきま
しょう。中には、タオルやごみ袋も入れておくと便利です。

 

 

高尾山はアクセスの良さが魅力

 

電車で行く場合

 

高尾山の良いところは、アクセスが良いところ。なんてったって
場所が、東京都八王子市ですからね。電車の場合、新宿駅から京王
電鉄高尾線の高尾山口駅までの所要時間は最短54分。料金は370円

 

具体的には、京王線特急の京王八王子行に乗り、北野駅で、京王高
尾線の高尾山口行に乗り換えるわけなんですが、ここでちょっと心
配なのが、乗り換えのタイムリミットが1分しか無いことなんです。

 

ですが、まったく心配は要りません。なぜなら、新宿から乗った特
急は2番線に到着するんですが、高尾山口行きの電車は、同じホー
ムの1番線なので、焦ることなく余裕で乗り換えが出来ちゃいます。

※これ以外にも、ルートはありますのでご自身でご確認ください。

 

車で行く場合

 

中央自動車道の八王子ジャンクションを経由して、圏央道の高尾山インターチェンジを降りたあと、新宿方面に向かって5分程です。
駅周辺と高尾山入口南に、4箇所ほど有料の駐車場があります。

 

駐車できる時間はいずれも、8:00~17:00までとなっており、いずれも料金は、1日1000円です。但し、駐車できる台数はごくわずか
で、紅葉の時期は車客も多いので、なるべく電車利用が賢明です。

 

1日では堪能しきれない場合の宿泊先

 

 

JR八王子駅前に位置し、経済・交通の拠点の八王子における本格的シティホテル。ビジネスや家族旅行に最適。全室ブロードバンド完備のホテル。

 

【アクセス】 JR八王子駅北口徒歩1分。

       2013年7月 全室リニューアル完了。
       JR八王子駅北口徒歩1分。

       京王線京王八王子駅中央口徒歩3分
       駐車場:有り 158台

 

 

最後に

 

紅葉を見物すると、自分が日本人であることを実感します。
日帰りのできる高尾山は、家族連れやカップルに大人気です。
折角、美しい紅葉を見るのですから写真も撮りましょう。

 

意外に多い失敗が、カメラの電池残量不足やメモリカードの
入れ忘れだったりします。思い出を残すためにも、お出かけ前は
必ず、持ち物のチェックもお忘れなく!