NTT DoCoMo(ドコモ)、au、Softbank(ソフトバンク)から
iPhone5(アイフォーンファイブ)sとcが登場!
これにより、これまでガラケー(携帯)を利用していた
ドコモユーザーさんたちも、多少なり関心や興味が
湧いてきているのではないでしょうか?
中には、
スマホになんか興味無いとか、
電話とメールしか使わないから必要ないとか、
ネットもゲームしないから必要無いない
という人も居るかもしれませんが、
これまでiPhoneを販売していなかったNTT DoCoMoを基準に
現在の携帯電話事情を考察してみますと、ドコモ公式サイトで↓
▼現在発売されている携帯の機種はわずか5種類のみ。
※2013年上半期現在
このことからもわかる通り、 ドコモは、携帯電話販売の縮小。
そして、携帯からスマートフォンへの移行を意図的に
行っているわけです。
Sponsored Link
人間の習性として、他人と同じことをしていることで安心する。
というところがありますから、家族、友人、恋人、同僚などが
今後、皆スマホ持ちとなれば、数年内には、国民の多くが
スマホユーザーになることが予想されます。
中には、iPhoneにとても興味があるけれど、
GALAXY(ギャラクシー)、Xperia(エクスペリア)等の
スマホを既に持っている人もいると思いますが、
これまたドコモを中心に考えてみますと、
携帯も含め、ドコモには〇年割という条件があったりしますので
前々からiPhoneが欲しかった・・という場合であっても、
年割契約が満期を迎えていない場合は、少々悩みだったりもします。
ですが、既に年割契約の満期を迎え、そろそろ、携帯やスマホを
新機種に変えようかな?と考えている人にとっては、
今回のアイホンの発売は、まさにグッドタイミングと言えるでしょう。
現在、ドコモでは、
iPhone5発売に伴い、PR活動に力を入れています。
元々、ドコモのユーザーだった人に対して、
iPhone5c(32GB)、iPhone5s(16GB)の両機種限定で
「iPhone買いかえ割」というキャンペーンを実施していて
実質、iPhone端末が0円で手に入るようになっています。
※2013年上半期現在
ですが・・・
なぜか?iPhone5c(32GB)、iPhone5s(16GB)だけが対象
本来、iPhone5には、それぞれ容量の異なる機種が
このように↓全部で5種類存在します。
iPhone5c ⇒ 16GB 32GB
iPhone5s ⇒ 16GB 32GB 64GB
ライトユーザーなのであれば、iPhone5cの16GBで十分でしょうが、
ビジネスや趣味などで、ヘビーに活用する方であれば、
64ビットアーキテクチャ搭載のiPhone5sを選択したほうが賢明です。
昔から「大は小を兼ねる」といいますが、iPhone5sの64GBが
まさにそれに当たります。
そもそも「s」と「c」の違いは何?
ということなのですが、違いは、わかりやすく言えば、
「c」が廉価版ということになります。
つまり、最低限の機能を持ち合わせ、価格自体の
コストを最小限に抑えたモデルという意味合いです。
両機種は、ほぼほぼ機能が同等ではありますが、
以下に、iPhone5sのみに備わっている優れた点だけを
抜き出してみました。
iPhone5sだけに搭載されている優れた機能
デジカメとビデオを購入することを考えると、その機能が
iPhoneにすべて搭載されているわけですので、ある意味、
安全性や快適性を考えるのであれば、お得と言えます。
結論!iPhone5を手に入れるなら
あまりスマホを利用しないライトユーザーの場合は、
0円キャンペーン対象機種を利用するのが、最も負担がありません。
遊びに仕事にビジュアル機能を頻繁に活用するということなら
「iPhone5s」一択になります。
個人的には、iPhone5の選択は「s」の「64GB」ですね。
出来れば、この機種で0円キャンペーンやって欲しいのですが、
あとは、お財布との相談になりますね(笑)